icpc2017国内予選に参加した話

※この記事は2017/07/22にて別の場所で書いていたものをこちらに移行したものです.

強い先輩(4年)と僕と一緒に始めた同期(3年)でチームsiguma.makkusuとして参加しました.

大会当日の様子

大会前

僕のMacでやるということになったので環境設定をしてた.大会会場は僕の所属するゼミ室で. プリンターの設定をしようと,Macのプリンターの設定に戸惑いながらも別のチームの強い先輩にアドバイスを貰ってなんとかセットアップ完了した.

そこでまさかの不具合発生.なぜかゼミ室のwi-fiに繋ぐとインターネットに繋がらないということが起きた. ゼミ室のwi-fiに繋がないとプリントアウトが出来ないので困ったのだけど,結局プリントアウトする時だけゼミ室のwi-fiに繋ぎ,それ以外の時は大学全体のwi-fiに繋ぐということで何とか行うことになった.

大会開始

まず,同期の子がA問題をPCで解き,僕はB問題を先輩はC問題を紙で解くことになった.

00:20 経過 A問題 AC

同期がA問題を通してくれたので,PCを僕が操作しB問題を実装することに. 全然B問題を理解できてなくて実装に苦労した.詰まってた頃にC問題を解いていた先輩ができたっぽいということで,PCをチェンジ.紙でもう一度考え直すことに.

しかし先輩もC問題がサンプルが通らなかったみたいでもう一度PCをチェンジ.これを3回くらい繰り返したと思う.

01:40 経過 B問題 AC

かなり時間がかかってようやくB問題をACする.この時点でかなり出遅れてしまったと後悔.文字列定数をしっかり理解してなかった模様.

01:54 経過 C問題 AC

先輩がC問題をACした.この時点で80位くらいで4完しないと予選通過できそうにないなぁと話してた. D問題を全員で考察.先輩が普通のDPだと無理だろうねと言ってた.僕は知識がなさすぎてどう処理していったらいいか分からず.

03:00 大会終了

結局D問題が解けずに終了.104位でした.

大会の感想

今年の4月から競技プログラミングを始めて,短い期間だったけどある程度の問題は解けるレベルになったと思う.今回はD問題を解けなかったけど来年は必ず解きたい.同じ大学の別のチームの人もすごく悔しがってたので,来年に向けて切磋琢磨しながら力を蓄えようと思う.

まずはAtcoderの過去問を解きまくるぞーって意気込んでる.AOJ-ICPCっていうサイトの問題も上から順に埋めるつもり.

来年は絶対国内予選通過するぞー!!